2月の初めに石雲寺に行きましたが、雪に埋もれていましたのでもう一度2/16に行って来ました。今年は気温が低くまだ十分に間に合い、梅林の下のたくさんのセツブンソウを楽しみました。
Monthly Archives: 2月 2012
フラワーマルシェ 2012
セツブンソウ 石雲寺 2012.2.4
セツブンソウで有名な愛知県新城市の石雲寺に行って来ました。2日前に降った雪が積もっていてほとんど雪の下に埋れていました。駐車場は6~7台しかないので、休日は停めれそうもないです。カヤランとヨウラクランも見ることが出来ました。
セツブンソウ・・・キンポウゲ科、本州(関東以西)に分布。石灰岩地帯におもに自生しています。早春の節分の頃に開花する事から名づけられました。愛知県の新城付近は、2月初め頃、岐阜県の美濃地方は3月の中頃に開花します。野生状態では球根も小さく(7~10mm)花も1~2輪ですが栽培しますと球根も大きくなり(2cm)5~6輪咲きます。5月までには、葉が無くなりますから、それまでにしっかり肥培しましょう。